アルフィーのコンサートに、行ってきたよ!1年ぶりです。
ぼんず(高3)も行きたがっていたけれど、陸上の大会で、網走に泊まり…残念!
また次回ね~。
6月23日(日)、この日は、マンドリン連盟の関係する会議で、朝早くから札幌へ。
マンドリンを持たないお出かけって、なんか新鮮ですね。
とはいえ、連盟の資料などを持参したので、ちょっと重い。
昨年までは、ニトリ文化ホールでしたが、そこが閉館したため、今回は新しくできた、札幌文化芸術劇場 hitaruで行います。
どんなところか、ドキドキ。
早めに行って、ぐるりと建物の外を一周しましたが、ツアートラックが見当たらず。
どうやら、地下の駐車場に入ってしまったようです。
札幌市民交流プラザという、あたらしい建物の中に入ってみると、1階に札幌市図書・情報館があったり、2階に学習スペースがあったり、スタジオや練習室のようなところがあったり…いろいろな使い方ができる場所なんですね。
この日は、手づくりのデニムワンピースを着ていきました。
靴とバッグとジャケット(脱いだけれど)は、白。
3階にコインロッカーがあったから、荷物を置けて、ラッキーでした(ちゃんとコインが戻ってくる)。
hitaruって、4階から7階にあるのね。
13:30ごろのぞいてみたら…、もう入り口に人が並んでいる!
さすがにわたしはそこまで根気ないので、大通公園でソフトクリーム食べて、ひまつぶし。
15:45からツアーグッズの先行販売があるので並び始めたところ、すぐ前にいる人が、なにやらお友達とお話ししています。
聞こえてきたのは、なんとわたしの話ではありませんか。
「もしかして、〇〇さん!?」
「ええーっ!こんなところで会えるなんて~!」
「きゃ~!」
昨年秋に(その人にとっては仕事で)お会いした時に、わたしが持っていたツアーバッグを見て互いにアルフィーファンということがわかり、たいそう盛り上がったのでした。
もしかしたら、その人も来ているかな…なんて思っていたら、目の前に並んでいるなんて!なんという驚くべき再会でしょう。
お元気で、よかったー!
先行販売は列が消化できず、わたしの少し手前で打ち切られ、
「ここから、開場の列となります。入場したら、自動販売機や売店はありません。本公演は、再入場できません」
だって。
あ~晩御飯を調達しておくんだった!前にも同じことがあったなあ。
開場前にグッズを買えたら、ロッカーに入れることもできたのに。
つづきはこちら。ネタバレ多少あります。